コロニアルの点検~雨漏り調査・傷み点検~

こんな方におすすめ!

  • ・雨漏りが気になっている方
  • ・台風や大雨のダメージが気になった方
  • ・建ててから一度も屋根に上がったことのない方
  • ・飛び込み営業マンから指摘されたことのある方

棟板金の釘の緩み・浮き・色褪せ・サビ点検

棟板金と屋根を固定しているのは打ち付けられている釘のため、釘が緩んでしまうと固定が不安定になり、屋根から浮き上がって隙間ができてしまいます。
その隙間が雨水の侵入経路となり、雨漏りに繋がってしまうため、棟板金に打ち付けられている釘の緩みと棟板金の浮きを点検が必要です。さらに棟板金の色褪せやサビの状態によっては撥水効果が低下している可能性があり、酷い状態だとサビから穴が空いてしまう場合もあるので、色褪せやサビの状態も点検します。

棟板金は釘を打ち付けることで屋根と固定されています。そのため釘が緩んでしまうと棟板金が不安定な状態となり、浮いてしまう原因となります。その浮いた部分から雨水が侵入してしまい、結果として雨漏りに繋がってしまいます。
また、棟板金の浮きが原因となり、台風などの強風があった場合、風の力に負けてしまい、棟板金が折れ曲がったり、飛ばされてしまったりする場合もあります。棟板金の飛散や落下は非常に危険なため、釘がしっかりと固定されているか、棟板金が浮いていないかの点検が必要です。
また、棟板金は経年劣化により色褪せてしまったり、サビが生じたりといったこともあります。一部がサビてしまうと、そこから棟板金全体に広がってしまう可能性があります。サビの状態が酷い場合、穴が空いてしまうといったことが生じることもあります。棟板金がどのような状態なのかを点検時に調査します。

点検ポイント

釘の緩み

棟板金の釘の緩みを点検

棟板金の浮き

棟板金の浮きがあるかを点検

色褪せ・サビ

棟板金の色褪せ・サビつきを点検

点検の様子

棟板金に打ち付けられていた釘が緩んでしまい、棟板金が浮いてしまっています。棟板金が浮いてしまうと、台風などの強風を受けた場合に風の抵抗を強く受けてしまい、棟板金が折れ曲がったり飛ばされたりといった危険性があります。
釘の緩みと棟板金の浮きを点検することで、棟板金の破損飛散を未然に防ぐことができます。

棟板金にサビが生じています。一旦サビが発生してしまうと、そこから棟板金全体に広がってしまい、水捌けが悪くなってしまいます。そうすると貫板の腐食に繋がってしまい、貫板にもダメージを与えてしまいます。
さらにサビが外壁に流れ出すことで外壁にまでサビが付着してしまうとお住いの外観を損ねる原因となります。棟板金のサビつきを点検することで、症状が小さい段階で対策を打つことが可能です。

棟板金の釘の緩みは浮きに繋がり、強風時には折れ曲がりや飛散など非常に危険な事態に発展しかねません。また、棟板金のサビつきは水捌けを悪くすることで貫板のサビつきへ繋がり、ひいては外壁のサビつきまで広がってしまう可能性があります。
弊社ではそのような状態になる前に、現在の棟板金の状態を点検未然に防ぐことができるようにいたします。

全体の反り・割れ点検

屋根材スレート(カラーベスト・コロニアル)はスレートが水分を吸収し、それが乾燥と収縮を繰り返すことで変形し、反りや割れといった劣化症状が出てしまいます。反れや割れが生じた部分から雨水が侵入してしまい、結果として雨漏りの原因となってしまいます。そのため、屋根材の反りや割れといった症状が出ていないかの点検が必要です。

最も普及しているカラーベストやコロニアルといった屋根材スレートは、その劣化症状として屋根材の反りや割れが生じてしまいます。その原因は雨により屋根材が水分を吸収することで膨張し、日光により乾燥することで収縮し、それを繰り返すことで徐々に反ってしまったり、屋根材自体が割れてしまったといった症状に繋がります。
反りや割れが生じた屋根材の隙間が雨水に侵入経路となり、内部に入り込んでしまい、雨漏りの原因となってしまいます。屋根材の適切な隙間は4mmと言われており、適切な隙間があることで、雨などを吸収した際にもその湿気を排出することが可能です。
しかし4mm以上の反りや割れなどが生じてしまうと、そこから雨水が侵入し、雨漏りの原因となってしまうのです。現在の屋根材の状態を適切に把握することで、未然に雨漏りを防ぐことが可能です。

点検ポイント

屋根材の反り

屋根材の反りを点検

屋根材の割れ

屋根材が割れていないかを点検

屋根材の欠け

屋根材の欠けがないかを点検

点検の様子

屋根材が大幅に反り返っており、雨漏りに繋がりかねない状態です。このような反りをそのままにしておくと大幅な割れにつながる可能性があり、そこから雨漏りが発生してしまう原因となります。屋根材の反りの状態を点検致します。

屋根材が割れてしまい、最悪の場合飛散する危険性もあります。屋根材の割れは雨漏りの原因ともなるため、割れてしまっている屋根材がないかどうか、雨漏りにつながる危険性のある部分がないかどうかを点検致します。

屋根材の反りや割れは経年劣化によって生じてしまいます。今の状態を適切に把握することで、屋根材の反りや割れによることが原因で雨漏りが発生しているのか、または雨漏りにつながる可能性の高い屋根材の部分がないかどうかを点検致します。

瓦屋根の点検~雨漏り調査・傷み点検~

こんな方におすすめ!

  • ・雨漏りが気になっている方
  • ・台風や大雨のダメージが気になった方
  • ・建ててから一度も屋根に上がったことのない方
  • ・飛び込み営業マンから指摘されたことのある方

漆喰の剥がれ・傷み・変色点検

漆喰は環境によりますが10年位で劣化が始まります。
雨漏りの原因となる漆喰の剥がれ、傷み、変色を徹底点検いたします。

漆喰は環境にもよりますが10年程度で劣化し始めます。漆喰が剥がれてしまった状態では、瓦がずれやすくなり、少しの衝撃で瓦が落ちやすくなり非常に危険です。
漆喰が劣化することで、激しい雨が降ったときに内部に水が入りやすくなり、ルーフィングや野地板が傷みやすくなってしまい、結果的に雨漏りの原因となってしまうことがあります。
弊社では漆喰を徹底点検し、漆喰が剥がれていなか、瓦がずれていないかを調査いたします。

点検ポイント

漆喰の劣化

漆喰の傷み具合を点検

漆喰の剥がれ

漆喰が剥がれていないかを点検

土の露出

土が露出してないかを点検

点検の様子

漆喰が剥がれてしまい、瓦がずれてしまっています。瓦の落下、激しい雨が降った時の雨漏りなどが懸念されます。

漆喰が剥がれてしまい、土が露出してしまっています。このまま放おっておくと穴が開いてしまい、雨漏りの原因となります。

漆喰は傷んだまま放おってしまうと瓦の落下雨漏りの原因などのリスクが高くなります。
弊社では無料点検でお客様のお住いがどの程度経年劣化による傷みが生じているのかを調査致します。

棟瓦の破損・外れ・ズレ・緩み点検

棟瓦の破損や外れが生じると、そこから雨水が入り雨漏りの原因となります。
棟瓦の緩みは強風による影響を受けやすいため外れる前の対策が必要です。

棟瓦の破損や外れに気がつくことは比較的容易ですが、棟瓦のズレや緩みは気がつくことは非常に困難です。
棟瓦がズレてしまうと、台風などの強風や激しい雨が降った場合にズレから生じた隙間から雨水が侵入してしまい、雨漏りの原因になってしまいます。棟瓦の緩みは強風などの影響を受けて外れて飛んでいくケースも少なくありません。
ウィーズでは棟瓦の破損はもちろん緩みも点検し、お住いの棟瓦の状態を調査いたします。

点検ポイント

棟瓦の破損・外れ

棟瓦の破損や外れを点検

棟瓦の緩み

棟瓦が緩んでいないかを点検

棟瓦のズレ

棟瓦のズレがないかを点検

点検の様子

台風などの強風の影響を受けて緩んでしまった棟瓦が外れてしまっています。台風などの時期の前に点検をすることで未然に防ぐことが可能です。

棟瓦がズレてしまい、強風が吹いたときにいつ外れてしまうか心配な状態です。事前点検でズレや緩みを発見することが可能です。

棟瓦は緩んだまま放おってしまうと強風などが原因で外れたり破損したりします。
弊社では無料点検でお客様のお住いの棟瓦にズレや緩みが生じていないかを調査致します。

鬼瓦の隙間・ズレ・傾き点検

鬼瓦のまわりの漆喰が剥がれてしまうと、隙間があいてしまいます。
隙間やズレ、傾きにより雨漏りの原因となるので注意が必要です。

元来鬼瓦は厄除けと装飾を目的としているため、やや傾かせて設置する場合もあります。鬼瓦は棟の端に設置しているため、この取り合いの部分に漆喰を塗ります。
この漆喰が雨風などでなくなってしまうと隙間が生じズレや傾きの原因となります。このあいてしまった隙間から雨水が侵入することで雨漏りの原因となるため事前に調査する必要があります。

点検ポイント

漆喰の剥がれ

漆喰がなくなってないか点検

ズレや傾き

ズレや傾きがあるかを点検

鬼瓦と棟の隙間

鬼瓦と棟に隙間がないか点検

点検の様子

漆喰が雨風などにより剥がれてしまっています。事前点検することで雨漏りの原因となるかどうかがわかります。

鬼瓦が傾いてしまい、隙間ができてしまっています。隙間があると雨漏りの原因となるため、こうなる前に点検することで雨漏りを未然に防ぐことができます。

鬼瓦は漆喰の剥がれが原因で傾いてしまい、最悪の場合は落下する恐れもあります。鬼瓦は約7kgほどあるため、人に直撃してしまうと非常に危険です。
また、雨漏りの原因にもなりますので、弊社では隙間がないか、漆喰がどういった状態なのかをしっかり点検致します。

屋根全体の瓦のズレ点検

地震や台風などといった揺れや強風などが原因となり、瓦全体がずれてしまう場合があります。
また、経年劣化による固定力の弱さが原因となり強風などが生じた場合に瓦がズレてしまうことがあるため、事前の点検が必要です。

地震や台風などの強い揺れや強風などにより、瓦全体がズレてしまうことがあります。これは経年劣化による固定力が年々弱まってしまうことが原因となり、結果として揺れや強風などの外的要因により瓦がズレてしまいます。
瓦全体のズレが生じた結果、雨漏りの原因となりますので事前の点検が必要となります。

点検ポイント

瓦の欠け

経年劣化による瓦の欠けを点検

漆喰の剥がれ

漆喰の剥がれを点検

屋根全体のズレ

全体がズレていないか点検

点検の様子

瓦は経年劣化により徐々に欠けてしまいます。
そこから隙間やズレが生じていないかを点検し、雨漏りの原因となるかを調査します。

瓦がズレてしまい、大きな隙間ができてしまっています。
この隙間から雨水が侵入し、雨漏りの原因となってしまうため、点検時に調査します。

瓦屋根全体のズレは日々の雨風や台風、地震などが原因となり、徐々に積み重なって生じる場合があります。
弊社では屋根全体のズレを点検することで、雨漏りの原因となるかを調査致します。

防水紙の点検

雨漏りの経路は瓦の隙間ですが、雨漏りするかについては防水紙の状態によります。
防水紙は経年劣化による腐食が進んでしまうと、破損している場合があります。その破損部分から雨水が侵入し、結果として雨漏りの原因となるため調査が必要です。

防水紙は雨漏りを防ぐ最後の砦であり、防水紙が劣化してしまうと雨漏りにつながる可能性が非常に高まります。瓦の隙間や漆喰の剥がれなどが原因となって雨水が侵入してしまった場合、防水紙の腐食がそこからはじまってしまいます。
一旦腐食が始まってしまうと徐々に破損が生じ、結果として隙間などから侵入してきた雨水をお住いの中に流してしまい、雨漏りが発生してしまいます。
防水紙がどういった状態かを調査することで、雨漏りとなりえるか、または雨漏りの原因なのかを判断することが可能です。

点検ポイント

防水紙の腐食

防水紙の腐食状態を点検

防水紙の破れ

防水紙が破れていないかを点検

防水紙の剥がれ

防水紙が剥がれてないかを点検

点検の様子

防水紙は経年劣化により腐食が進んでしまいます。
その腐食部分から雨水が侵入し雨漏りへと繋がってしまうため、点検時に調査します。

防水紙の破れがあると、そこから雨水が侵入して雨漏りの原因となります。防水紙に破損箇所がないかどうかを点検します。

防水紙は雨漏りを防ぐための最後の砦となるため非常に重要な役割を果たしています。
弊社では防水紙に腐食や破損がないかを点検し、雨漏りの原因となるかを調査致します。

外壁の点検~雨漏り調査・傷み点検~

こんな方におすすめ!

  • ・雨漏りが気になっている方
  • ・室内のシミが気になっている方
  • ・外壁の点検を一度もやったことがない方
  • ・飛び込み営業マンから外壁の指摘されたことのある方

室内の点検

外壁からの雨漏りには様々な原因があります。窓を取り付けてあるサッシやそのまわりに充填されているシーリング剤が経年劣化により傷んでしまい、亀裂が入った箇所から雨水が室内に侵入し、雨漏りの原因となることがあります。プロの目で外壁を点検することで、雨漏りを未然に防ぐことができます。

外壁からの雨漏りが原因となり、室内のクロスが腐食してしまったり、窓周辺の木部に雨染みができてしまったりという現象が起こります。これは窓を取り付けてあるサッシやそのまわりに充填されているシーリング剤が経年劣化によって傷んでしまうことが原因と一つです。
シーリング剤が傷んでしまうと亀裂が入ってしまい、そこから雨水が室内に侵入し、雨漏りの原因となってしまいます。またサッシを固定している釘やビスなどが緩んでしまったり、変形してしまうことで雨水が入ってしまうことがあります。雨水が入ってしまうと、室内のクロスが腐食してしまったり、窓周辺の木部に雨染みができてしまいます。弊社ではお住いの室内で腐食してしまっている箇所がないか、雨染みがないかを点検いたします。

点検ポイント

室内の腐食

クロスの腐食を点検

室内の雨染み

室内の雨染みを点検

点検の様子

室内に雨染みができてしまっています。
このような雨染みを放おっておくと腐食が徐々に広がってしまい、雨染みが更にひどくなってしまいます。雨染みができている箇所から外壁を点検することで、どこが原因となってしまっているのかを特定することができます。

室内のクロスが腐食してしまい、変色してしまっています。腐食箇所が小さいからといって放おっておくと、雨漏りによって生じたこの腐食はどんどん広がっていってしまうため、対策が必要です。腐食箇所が他にないかを点検することで、外壁のどこに原因があるのかを特定します。

室内を点検することで雨漏りによる室内のクロスの腐食や雨染みを直接発見することが可能です。弊社では室内のクロスの腐食がある箇所がないか、雨染みができてしまっている箇所がないかを点検時に調査します。

外観の点検

外観を点検することで経年劣化による外壁の傷みの状態を把握することができます。シーリング剤に亀裂が入っていないか、幕板内部の腐食が進んでいないか、外壁のクラックやサイディングの反りがないかなどを点検することで、雨漏りに繋がってしまう箇所がないかを調査いたします。

外壁の亀裂やシーリング剤の亀裂が原因で、そこから雨水が侵入し、雨漏りの原因となってしまうことがあります。モルタルの外壁に発生しやすいクラック(ひび割れ)は、その亀裂から雨水が侵入してしまい、室内のクロスの腐食などに繋がってしまうので点検が必要です。
シーリング剤の経年劣化によって発生する亀裂も注意が必要です。発生してしまった亀裂が原因となって雨水が室内に侵入してしまい、窓の回りなどの木部に雨染みの発生に繋がってしまいます。外観を点検し、クラックや亀裂がないかどうかを点検することで、雨漏りを未然に防ぐことが可能です。

点検ポイント

シーリング剤の傷み

シーリング剤の傷みを点検

外壁の変色

外壁の変色を点検

点検の様子

外壁が緑色に変色してしまっています。これは、コケや藻が発生してしまっていることが原因で、緑色に変色してしまっています。この他、外壁が黒く変色している場合は、カビが発生している可能性が高いです。このような状態で放置しておくと、変色は更に広がってしまい、お住まいの外観を低下させるだけでなく、塗装でできた保護膜をすこしづつ剥がしてたり劣化させてしまい、外壁自体の劣化を早めてしまいます。そうなる前に高圧洗浄などで今生えてしまっているコケや藻を取り除き、防腐・防カビ性能のある塗料で塗装することがおすすめです。

シーリング剤が経年劣化によって、傷みが発生しています。傷んだ箇所がひどくなると亀裂になってしまい、そこが雨水の侵入経路となり、窓の木部の雨染みなどの原因となってしまいます。
雨染みを広げないためにもシーリング剤を点検し、どのような対策ができるかを調査致します。

外壁はお住いの外観だけでなく、雨漏りや雨染みなどの原因となってしまうため、外壁の点検は非常に重要です。弊社では経年劣化による外壁の傷みがないかを調査し、外壁がどのような状態なのかを点検致します。

散水による雨漏り点検(散水+サーモグラフィック点検:15万円~)

散水点検とは、雨漏りの原因として疑わしい部分に水をかけることで、雨漏りを再現する点検です。水をかけるというシンプルな点検方法だからこそ、雨漏りの侵入経路を適切に判断し、必要となる工事のご提案が可能となります。散水点検は単に水をかけるだけでなく、水量、水をかける時間、水の方向や強さなど様々な条件で点検するため、長年の経験で培った嗅覚やカンが非常に重要かつ技術が求められる調査です。

散水点検により雨漏りの箇所を特定し、そこから何が原因となっているのかを徹底して点検します。散水点検は単に水をかけるだけでなく、水量や水をかける時間、水の方向や水をかける強さなど様々な方法で点検します。これら条件が一つでも違えば雨漏りを再現することができず、雨漏りの原因と特定できないため、山水点検には非常に高度な技術と、これまでの知識、嗅覚、カンなどが重要となります。弊社では散水点検により、雨漏り部分を特定し、原因特定を行います。

点検の様子

開口部へ向けて散水点検をしている様子です。水の当て方や長さ、水圧の強さなどを調整して、職人の知識とこれまでの経験から得られた高度な技術により、原因箇所を特定します。

散水点検により室内に水が流れ出してきている様子です。雨漏りは発生箇所の近辺が原因となるとは限りません。雨水がお住まいのどこから内部へ侵入し、結果的に雨漏りとなっているか、その原因を特定するには高度な技術と経験を総動員した散水点検が必要となります。

雨漏りが発生したため、業者に点検してもらい、補修したにもかかわらず同じ箇所から雨漏りをしているというご相談があります。それは原因をきちんと特定する能力がなく、全く違うところを補修してしまったため、改善されていないことが原因です。弊社では様々な点検を行い、雨漏りの原因を特定し、適切な補修プランをご提案いたします。

サーモグラフィックによる雨漏り点検(散水+サーモグラフィック点検:15万円~)

散水点検と合わせて、サーモグラフィックによる点検を行うことで、明確に雨漏り箇所がどこなのかを特定することが可能です。散水点検により高度な技術で雨漏りを再現し、サーモグラフィックを用いて雨漏りが明確に発生していることを確認します。

サーモグラフィックによる雨漏り調査では、お住まいの構造や内外の温度環境、材質といった様々な要素を総合的に判断して、撮影した熱画像から見られる温度差の原因が雨水によるものなのかを判断します。サーモグラフィックによる点検は単に撮影して判断するだけではなく、これまでの雨漏り点検の経験や技術、そして最も重要なのが建築に関する知識です。建物によってはサーモグラフィックのみで判断が難しい場合もあるため、他の点検方法と組み合わせて、総合的に判断することで雨漏りの原因を特定することに繋がります。

点検の様子

サーモグラフィックによる点検の様子です。散水による点検を組み合わせることで雨水の侵入箇所を特定し、雨漏りの原因となる箇所を補修するためのプランを提案します。

雨漏りが発生するかどうかをサーモグラフィックを使用して点検している様子です。外から散水点検を行いながら、内部でサーモグラフィックによる点検を行い、雨水が内部に侵入するまでの時間や雨漏りの具合を点検することで、雨漏り箇所の原因が複数箇所によるものかなど総合的な判断をします。

雨漏り点検において、サーモグラフィックを適切に使用し、雨漏りの原因を判断するためにはこれまでの経験や建築に関する深い知識など様々な高度な技術を駆使して原因特定と補修のプランを立てることができます。

リフォームローンの事ならお気軽にご相談下さい。

3つの安心ポイント

65歳までの働いている方なら誰でもOK!
残債方式なので、低金利でご返済も安心です。

ご返済を計画的に考えて、
1年から15年までの返済が可能です。

手続きもその場で記入、
捺印をして頂くだけでOKです。

まずは、以下よりご相談・お問い合わせください。

他のリフォームローンにはない団体信用生命保険が付けられます。

どなたでも0.2%プラスで安心して保険に加入出来ます。

契約の金額が300万円以上なら、
どなたでも無償で加入することが出来ます。

WeedSではリフォームローンと合わせて、団体信用生命保険もご提供しております。

それぞれの工事の工程がひと目でわかります。

リフォームに関するご相談やお悩みなどございましたらお気軽にお問い合わせください。